❚ ことのはオープンデイ「押し花ワーク」のご案内
2023年6月28日(水) お子さんを亡くされた方を対象に、オープンデイを開催します。
それぞれお好みのお花で、ボールペン+ノート・ボールペン+グリーティングカードのどちらかをつくれます。
以前の「押し花ワーク」の様子はこちら⇒ ☆☆
ことのはオープンデイとは
大切な方を想いながら簡単なものづくりをしゆっくりと過ごせる場です。
2023年度4月~2023年9月 ことのはカフェお知らせ
『ことのは』カフェ 上半期2023年度4月~2023年9月の開催のお知らせです。
ことのはカフェは、大切な人をなくした悲しみ・苦しみを癒す場所として始めました。
ふだんは元気にしていても気持ちを誰かに話したくなったり、ふとつらくなったら、ひとりで抱えこまずに一緒にお話しませんか。
<お知らせ> 2023年4月20日@桐生 満席となりました。 2023年5月18日@前橋 満席となりました。Read more“2023年度4月~2023年9月 ことのはカフェお知らせ”
2023年度4月~2023年9月 ことのは予定
『ことのは』 2023年度4月~2023年9月の、開催のお知らせです。
上半期の予定表ができました。
開催場所など詳細は、各ページにてお知らせいたします。
予定表が必要な方は、事務局であるココトモ(桐生市本町5丁目51東武桐生ビル1F)へ設置してありますので、お知らせください。
リーフレットの設置をご協力いただいている場にも、置いて頂いています。
23.3.9 桐生市内の小学校へ献本いたしました
❚ 桐生市内の小学校へ献本いたしました
この度『ことのは』では、桐生市内の小学校へ絵本「Life(ライフ)」を献本させて頂きました。
本日、桐生市市長へお渡し、子どもたちへのグリーフケアについても一緒にお話のお時間を頂きました。
ありがとうございました。
ファシリテーターの中村沙樹さん(写真左)と、柏瀬でお渡ししてきました。
23.3.3 タウンぐんま掲載頂きました
❚ 【タウンぐんま】掲載いただきました
3月29日開催の「命の授業」について。
タウンぐんま(3/3発行)に、掲載して頂きました。
ご紹介いただき、ありがとうございました✿
2023年3月 ことのはオープンデイのご案内「笑い文字を贈ろう」
❚ ことのはオープンデイ「笑い文字を贈ろう」のご案内
2023年3月22日(水)、オープンデイを開催します。笑い文字とは、満面の笑顔を渡す筆文字。「ありがとう」の気持ちを伝えるツールです。
今回は笑い文字に触れることが目的のため、制作ではなく簡単な体験となります。
笑い文字を通して、大切な方に「ありがとう」の気持ちを伝えてみませんか?
対象はパートナーを亡くされた方です。
~ことのはオープンデイとは~
大切な方を想いながら簡単なものづくりをし ゆっくりと過ごせる場です。
ことのはオープンデイ「笑い文字を贈ろう」 【詳細内容】 日 時:2023年3月22日(水) 10:00~11:30 場 所:社会福祉総合センター/201会議室 対象者:パートナーを亡くされた方 参加費:550円 定員:5名 持ち物:特になし
『講師の森さんより』
貴方はひとりじゃありません。きっといつか、心から笑えるそんな日がくるように。
私と一緒に 笑い文字を書きませんか。
23.3.29 ゴルゴ松本氏『命の授業』講演会のお知らせ

3回目となる『グリーフケア講演会』は「命の授業」 「命」の漢字を体で表現するギャグで知られるお笑い芸人のゴルゴ松本さんは、2011年から少年院でボランティア講演の活動を始め、漢字を読み解きながら、生きる意味を若者に語る講演を全国で続けています。 「命の授業」をテーマに、魂のこもった熱い授業を展開していただきます。 「生きること」「命とは」「グリーフとは」と、考えるきっかけとなればと思い企画いたしました。 ぜひご家族でご参加ください。Read more“23.3.29 ゴルゴ松本氏『命の授業』講演会のお知らせ”
2023年2月3日(金) ワークショップ延期のお知らせ
❚ 2023.2.3 ワークショップ延期のお知らせ
2023年2月3日(金)に予定しておりました、「ことのはワークショップ」は、都合により延期とさせていただきます。
2023年4月~の来年度に、実施予定です。
予定が決まり次第、お知らせいたします。
お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
グリーフケア・ネットワークぐんま『ことのは』

22.12.8 オープンデイ「お花のワーク」開催しました
❚ 22.12.8 オープンデイ「お花のワーク」開催しました
2022.11.19『親子でふれあう森遊び』の記録
❚ 2022.11.19『親子でふれあう森遊び』
『ことのは』では、こどものグリーフケアとして、前橋のサンデンフォレストにて「親子でふれあう 森遊び」を行いました。
対象は 親・兄弟(姉妹)を亡くした経験のあるお子さんとその保護者 です。
こどもと一緒に“グリーフ”を学べる機会を作りたいとの思いから、今回の会を開催いたしました。
“死別への悲しみ”は、大人でも受け入れることが困難です。子どもであれば、それはもっと複雑になってしまうこともあります。
子どもが死別を経験した時、子どもの心を少しでも支えられるよう、『ことのは』では子どもたちへの“グリーフケア”にも取り組んでいきたいと考えております。