❚ ことのはオープンデイ「押し花ワーク」のご案内
2023年6月28日(水) お子さんを亡くされた方を対象に、オープンデイを開催します。
それぞれお好みのお花で、ボールペン+ノート・ボールペン+グリーティングカードのどちらかをつくれます。
以前の「押し花ワーク」の様子はこちら⇒ ☆☆
ことのはオープンデイとは
大切な方を想いながら簡単なものづくりをしゆっくりと過ごせる場です。
2023年3月 ことのはオープンデイのご案内「笑い文字を贈ろう」
❚ ことのはオープンデイ「笑い文字を贈ろう」のご案内
2023年3月22日(水)、オープンデイを開催します。笑い文字とは、満面の笑顔を渡す筆文字。「ありがとう」の気持ちを伝えるツールです。
今回は笑い文字に触れることが目的のため、制作ではなく簡単な体験となります。
笑い文字を通して、大切な方に「ありがとう」の気持ちを伝えてみませんか?
対象はパートナーを亡くされた方です。
~ことのはオープンデイとは~
大切な方を想いながら簡単なものづくりをし ゆっくりと過ごせる場です。
ことのはオープンデイ「笑い文字を贈ろう」 【詳細内容】 日 時:2023年3月22日(水) 10:00~11:30 場 所:社会福祉総合センター/201会議室 対象者:パートナーを亡くされた方 参加費:550円 定員:5名 持ち物:特になし
『講師の森さんより』
貴方はひとりじゃありません。きっといつか、心から笑えるそんな日がくるように。
私と一緒に 笑い文字を書きませんか。
22.12.8 オープンデイ「お花のワーク」開催しました
❚ 22.12.8 オープンデイ「お花のワーク」開催しました
22.8.24 オープンデイ「金継ぎ体験」開催しました
❚ 22.8.24 オープンデイ「金継ぎ体験」開催しました
2022年8月24日(水) 講師の千葉 笑美子さんをお招きして「金継ぎ体験」を開催しました。
陶磁器など、割れたり欠けたりしたものを漆で継ぎ、金・銀で上化粧して直す日本の伝統修復技術を「金継ぎ」と言います。
本来であれば、1日では完成しない「金継ぎ」ですので、今回は器に漆で絵付けし、仕上げに金を蒔いて頂く『体験』をして頂きました。
絵付けの器はお土産として、お持ち帰り頂きました^^
22.6.22 オープンデイ「押し花ワーク」開催しました
❚ 22.6.22 オープンデイ「押し花ワーク」開催しました
2022年6月22日(水) 前橋でのオープンデイは初開催でした。
社会福祉総合センターにて、トレフル・ブランの萩原由美先生をお招きして「押し花ワーク」を行いました🌸
2022年9月ことのはオープンデイのご案内
❚ ことのはオープンデイ「アロマ香るキャンドルづくり」のご案内
2022年9月28日(水)、オープンデイを開催します。
お好きな香りのキャンドルをつくりながら、ホッとお話しませんか?
ことのはオープンデイとは
大切な方を想いながら簡単なものづくりをしゆっくりと過ごせる場です。
2022年度 4月~9月 オープンデイ予定
❚ 2022年 4月~9月 オープンデイ予定
2022年度「オープンデイ」のお知らせです。
ただいま、お申込を受付しております。お申込・詳細は下記よりお願いします。
22.5.25 オープンデイ「椅子坐禅・写経」開催しました
❚ 2022年5月25日 オープンデイ「椅子坐禅・写経」開催しました
2022年5月25日(木) 桐生市にて開催いたしました。
今回は新緑が清々しく風の心地よい泉龍院にて、「椅子坐禅・写経」を行いました。
ことのはオープンデイ「カラーコラージュ」のご案内
❚ ことのはオープンデイ「カラーコラージュ」のご案内
2022年3月23日(水)、パートナーを亡くされた方へ向けオープンデイを開催します。
カラーコラージュをしながら、ホッとお話しませんか?
11月24日(水)にアロマローズソープ作りを開催いたしました。

ことのはオープンデイでは、11月24日(水)に“アロマローズソープ作り”を開催いたしました。
講師は「メディカルアロマと手作り石けん教室 ensoleille(アンソレイユ)」の飯塚美津子さん。
セルフメディカルアロマセラピストと、ハンドソープインストラクターなどその他多数の資格をお持ちの先生です。
優しい話し方で、お話をしているだけで癒されるようでした。