2024.12.7『親子で楽しむ冬の星空かんさつ会』の記録

❚ 2024.12.7『親子で楽しむ冬の星空かんさつ会』開催しました

自然ゆたかな、群馬県赤城山南麓にあるサンデンフォレスト。
『ことのは』では、こどものグリーフケアとして「親子で楽しむ冬の星空かんさつ会」を行いました。
対象は 親・兄弟(姉妹)を亡くした経験のあるお子さんとその保護者 です。
「お星さまになったのかな…」亡くなったことに対して、そう思うお子さんも少なくありません。
今回は親子で冬の星空を眺めながら、心の中の想いをゆっくりと感じ合うひとときを大切に開催しました。

Read more“2024.12.7『親子で楽しむ冬の星空かんさつ会』の記録”

24.11.23 CANDLEで彩る夜~大切な方に想いを寄せる日~ 開催しました

❚ 24.11.23 CANDLEで彩る夜~大切な方に想いを寄せる日~ 開催しました

『CANDLEで彩る夜』
毎年11月23日は「グリーフを考える日」として一般社団法人記念日協会に、登録されました。

日常の中で、自分のグリーフに向き合う時間を持つのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
「グリーフを考える日」という特別な日に、大切な方への深い想いを灯りと共に紡ぐ夜――それが『CANDLEで彩る夜』です。
今年もカトリック前橋教会で開催いたしました。
前橋県庁の近くにある、とても素敵な教会です。
昨年、このCANDLEイベントを開催した際、とても温かい場だと感じました😊
今年も「ぜひ開催したい✨️」という想いで、準備を進めてまいりました。

Read more“24.11.23 CANDLEで彩る夜~大切な方に想いを寄せる日~ 開催しました”

2024.10.14 「短期預かり里親って?お話会」開催しました

❚ 2024年10月14日 「短期預かり里親って?お話会」開催しました

2024年10月14日(月) 事務局であるココトモにて開催しました。
10月は「里親月間」です。
親御さんを亡くされたり、様々な事情でご両親と一緒に暮らせないお子さんたち、広い意味でのグリーフ(悲しみや喪失感)を抱えているのではと思います。
今回は、短期間(数日~2ヶ月程度)子どもたちを一時的にサポートする「短期預かり里親」制度について知っていただくことをテーマに開催しました。
里親支援機関「さとるーと」から、里親支援専門相談員の河村 貴之さん、海野 舞さんをお招きし、制度の仕組みや役割について詳しくお話しいただきました。

Read more“2024.10.14 「短期預かり里親って?お話会」開催しました”

2024.10.13 オープンデイ「押し花LEDキャンドル」開催しました

❚ 2024年6月26日 オープンデイ「押し花LEDキャンドル」開催しました

10月9日から15日は、国際的な啓発週間である「Baby Loss Awareness Week~亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる1週間~」です。
この期間に合わせて、10月13日(日)に、流産や死産を経験された方を対象とした「ことのはオープンデイ」を開催しました。

Read more“2024.10.13 オープンデイ「押し花LEDキャンドル」開催しました”

2024.9 西極寺西出住職より お菓子のご寄付☆

❚ お菓子のご寄付 いただきました☆

\ご寄付いただきました/
桐生市堤町にある西極寺の西出喜則住職より、お菓子のご寄付をいただきました!
西出住職には、『ことのは』での坊主ナイトや坊主BARでもご協力いただいております。
今回いただいたお菓子は、こどものグリーフイベントなどで大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました☆

Read more“2024.9 西極寺西出住職より お菓子のご寄付☆”

2024.6.26 オープンデイ「押し花LEDキャンドル」開催しました

❚ 2024年6月26日 オープンデイ「押し花LEDキャンドル」開催しました

2024年6月28日(水)、お子さんを亡くされた方を対象に開催いたしました。
今回は桐生の “プライマリービル” にて会場をお借りし、「押し花LEDキャンドル」を行いました。

Read more“2024.6.26 オープンデイ「押し花LEDキャンドル」開催しました”

2024.5.22 オープンデイ「3色パステルアート」開催しました

❚ 2024年5月22日 オープンデイ「3色パステルアート」開催しました

2024年5月22日(水)、流産・死産を経験された方を対象に開催いたしました。
今回は高崎の地域のコミュニケーションリビング “Renga” にて、「3色パステルアート」を行いました。

Read more“2024.5.22 オープンデイ「3色パステルアート」開催しました”

24.6. 22 「坊主ナイト」~お坊さんと話そう~梅雨 開催記録

❚ ことのはダイアログ「坊主ナイト」~お坊さんと話そう~梅雨 

「坊主ナイト」ってなに?
お坊さんと一緒にトークテーマに基づいて、おひとりおひとりのお話を大切に、批判することなく対話する場です!
【グリーフとは、グリーフケアとは】ということも、お話します。


✿6月のテーマは「雨」です。
雨の音を感じながら、心静かに対話を楽しむひととき。
雨――私たちの日常にさりげなく存在しながら、時に心を揺さぶる自然現象。その一滴は、私たちの感情や思考をどのように揺さぶるのでしょうか?
「雨ニモマケズ」「小雨が大河を作る」などなど、日本にもたくさんの雨にまつわる詩や言葉があります。
お坊さんとみなさんと一緒にお話ししました。

Read more“24.6. 22 「坊主ナイト」~お坊さんと話そう~梅雨 開催記録”

24.5. 11 坊主BAR~精進料理を楽しむ夜~開催記録

❚ 「坊主BAR」~精進料理を楽しむ夜~開催しました

「坊主BAR」ってなに?
お坊さんと一緒にトークテーマに基づいて、おひとりおひとりのお話を大切に、批判することなく対話する場です。
今回は3回目となる坊主BAR、満席での開催。
「近くで開催してほしい」とのお声もあり、出張坊主BARとして、前橋にて開催しました。
ご参加のみなさん、5名のお坊さん、ありがとうございました。

Read more“24.5. 11 坊主BAR~精進料理を楽しむ夜~開催記録”

2024.3.3『親子で一緒に!森あそび』の記録

❚ 2024.3.3『親子で一緒に!森あそび』開催しました

自然ゆたかな、群馬県赤城山南麓にあるサンデンフォレスト。
『ことのは』では、こどものグリーフケアとして「親子で一緒に! 森あそび」を行いました。
対象は 親・兄弟(姉妹)を亡くした経験のあるお子さんとその保護者 です。
こどもと一緒に“グリーフ”を学べる機会を作りたいとの思いから、今回の会を開催いたしました。
“死別への悲しみ”は、大人でも受け入れることが困難です。子どもであれば、それはもっと複雑になってしまうこともあります。
子どもが死別を経験した時、子どもの心を少しでも支えられるよう、『ことのは』では子どもたちへの“グリーフケア”にも取り組んでいきたいと考えております。

Read more“2024.3.3『親子で一緒に!森あそび』の記録”