❚ 23.12.16 CANDLEで彩る夜~開催しました
2023年12月16日(土) 「カトリック前橋教会」にて、CANDLEで彩る夜を開催しました。
カトリック前橋教会は、前橋県庁の近くにある、素敵な教会です。
何かと忙しない気持ちになりがちな12月ですが、ゆっくりと過ごしていただくお時間を持っていただけたらとの想いで開催しました。
2023.10 おてらおやつクラブから おすそわけ☆
❚ おてらおやつクラブから おすそわけ☆
\おすそわけ届きました/
おてらおやつクラブに登録させていただき、春から5回目のおすそわけが届きました。
23.7.28 坊主BAR~精進料理を楽しむ夜~開催記録
❚ 「坊主BAR」~精進料理を楽しむ夜~開催しました
「坊主BAR」ってなに?
お坊さんと一緒にトークテーマに基づいて、おひとりおひとりのお話を大切に、批判することなく対話する場です。
昨年から1年は “坊主ナイト”として、定期的に開催していました!
今回は、「喜心」「老心」「大心」の「三心」でつくる、四季折々の“旬”の食材を活かした精進料理を楽しみ飲みながら、お坊さんと語る夜を開催しました☆
ご参加のみなさん、ありがとうございました。
22.10.27 公益社団法人 被害者支援センター すてっぷぐんま様 講師依頼を受けました
❚ 公益社団法人 被害者支援センター すてっぷぐんま様の研修会行いました
公益社団法人 被害者支援センター すてっぷぐんま様の研修会を行わせて頂きました。
支援員さんをメインに、10名ご参加いただきました。
22.7.25 前橋赤十字病院研修会 講師依頼を受けました
❚ 22.7.25 前橋赤十字病院研修会 講師依頼を受けました
前橋赤十字病院様よりご依頼を受け、『グリーフケアを身近に感じる』~お子さんを亡くした方に何と声をかけますか~と題して研修会にてお話をさせて頂きました。
小児科の副部長 溝口先生、ソーシャルワーカーの中井さん・望月さん、ありがとうございました。
研修会には、児童虐待防止に関わる方、医療者の方はもちろん、自治体の方など様々な方が参加されていました。
貴重な機会をいただき、たくさんの方に活動を知って頂けたこと、嬉しく思います。
『ことのはサポーター勉強会』開催の記録_22.3.25
今回で6回目となる勉強会は、『周産期におけるグリーフケア』というテーマ。
講師は “Hummingbird” 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトにて共同代表のお2人 大竹さまと遠藤さまをお招きしオンラインにて行いました。
12月11日(土)野外活動センターにて開催しました「子どもと一緒に宝取り鬼」のご報告
❚ 「子どもと一緒に宝取り鬼」開催しました
昨年8月に開催を予定していた「子どもと一緒に水鉄砲」の代替えとして、12月11日(土)に「子どもと一緒に宝取り鬼」を開催いたしました。その様子をご報告させていただきます。
子どもと一緒に“グリーフ”を学べる機会を作りたいとの思いから、今回の会を開催いたしました。
“死別への悲しみ”は、大人でも受け入れることが困難です。子どもであれば、それはもっと複雑になってしまうこともあります。子どもが死別を経験した時、子どもの心を少しでも支えられるよう、『ことのは』では子どもたちへの“グリーフケア”にも取り組んでいきたいと考えております。
11月24日(水)にアロマローズソープ作りを開催いたしました。

ことのはオープンデイでは、11月24日(水)に“アロマローズソープ作り”を開催いたしました。
講師は「メディカルアロマと手作り石けん教室 ensoleille(アンソレイユ)」の飯塚美津子さん。
セルフメディカルアロマセラピストと、ハンドソープインストラクターなどその他多数の資格をお持ちの先生です。
優しい話し方で、お話をしているだけで癒されるようでした。
10月19日に「フラワーアレンジメント作り」を開催いたしました。
10月19日(火)に開催しました「ことのはオープンデイ」のご報告です。

桐生市本町4丁目にあるお花屋さん『花のアサクラ』さんにご協力いただき、お花の準備やアレンジメントの作り方を教わりました。
【ことのはサポーター勉強会】開催の記録
❚ サポーター勉強会
グリーフケア・ネットワークぐんま『ことのは』では、《ことのはサポーター》を対象に勉強会を開催しています。
昨年度(2020年度)はことのはスタッフとサポーターさんと一緒に、グリーフケアの基礎・子どものグリーフについて学びました。